忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忘れてました

金曜日、なじみの模型店から1通のメールが・・・。

~MicroAce E501系入荷のお知らせ~

「忘れてたぁー!!!」

そーいや、6月出荷と書いてあったのを思い出し、
財布を見たが・・・
今月は会社の飲み会が結構あったので、
財布からかなりお金が消えており、購入できるだけの残高なし。
(15両フル編成での購入のため、3万円は軽く超えてます)

今度の金曜日が給料支給日なので、今度の週末に引き取りです。

 

PR
Tomix再生産化
長らく市場から消えていたTomixのEF65-1000(東京機関区・PS22B搭載)が秋口に出荷されるようです。
 まだ、メーカーのHPでは発表されてませんが、ここの9月のところに書いてありました。

自分が欲しいと思っていた時にはすでに市場から消えていたので、
Katoを買おうか、結構迷ってましたが、待っていてよかったです。
103系武蔵野化計画
一応少しずつですが進んでます。
103系武蔵野化計画。

試しで1両に屋根の塗装施しました。
103yane.jpg屋根はいつものようにMr.Colorのニュートラルグレー。
ベンチレーターは同じくMr.Colorのガルグレー。
まぁ、ベンチレーターの色については
手元にあった明るめのグレーを使っただけですけどね。
(多少泡が吹いてるのは目をつむる)

これで少しは屋根上のメリハリがついたかな。


ボディもサーフェを吹いたのですが、まだまでです。
よって画像Upは見送ります。

つかいまだにオレンジ塗料を買ってません(^^;
とりあえず始めちゃったようで

ここで書きましたKatoエメラルド103系の武蔵野化計画。
なんか本当に始まってしまったようです(笑)

といってもそんなに本格的にやるわけではなく、塗色変更くらいですが・・・。
つか、まだボディに塗るオレンジを買ってませんが(ぉぃ)。

103-1-.jpgとりあえず、分解は終了。
屋根と正面の窓ガラスを外すのにちょっと苦戦。
屋根は数両ラッチを折ってしまい・・・。



この後は中性洗剤で綺麗に汚れを落とそうと思います。
なお、ボディはアルコール漬けはせず、サーフェを吹くつもりです。

415系(ローズピンク)購入
少々遅くなってしまいましたが、
MicroAceの415系を本日購入してきました。
P5050114.jpgでも、何でしょう。
何かが違う・・・。
全体的に色が濃いから?
正面貫通部分?




P5050116.jpgあと、見た眼でもわかりますが、
無線アンテナが妙にでかく、曲がって取り付けられています(^^;
あまり参考にはなりませんが
比較としてKatoの457系(初期ロット)と。

これはTomixの分売パーツに変える予定。


P5050115.jpgもう一つこれも問題点です。
中間先頭車同士を連結しようもんなら
間隔が広すぎるぅ!!!

これもTomixのTNカプラーで
なんとかするしかないです。


なお余談ですが、
パッケージの写真は数年前K510編成に催されたリバイバル塗装時のもの。
よーくみると、連結面に転落防止幌が付いてます(笑)
ちなみに撮影地は松戸~金町ですね。
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R