忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遮光
野田線に変な愛称がつくとかネタはあるにはあるのですが・・・、ネットやら2chで皆さんが言っていることが大体同じなのでスルー(笑)

昨年の11月になりますが、BrightChipsから加工依頼をしていた車両を引き取ってきました。
最近は「遮光は自分でやってね」と宿題を出されてます。

ライトの構造を把握するには自分で遮光処理をするのが一番良いし、色々と考えて上手く遮光に成功した時は嬉しいです!!

で、今回はこちら。
  MicroAceの103系

前灯の電球色の光りが見事にライトケースから光が漏れてます(汗

ケースを分解してライトケースの内側に遮光テープを貼ってみましたが、ケースがきちんと閉まらなかったり、きちんとケースを組み立ててもどうしても光が漏れてしまいます。

そこで発想の転換。
ライトケースの内側でなく外側に遮光テープを貼ったらどうなるか?
 結果はこちら

見事に光漏れが無くなりました。
100%もれなくなった訳ではありませんが、かなりの改善です。

遮光にはアセテートクロステープを使っているので、どうしても布目が見えてしまいますが、余程近くで見ないと分かりませn。

 並べてみると一目瞭然デス

よく遮光にアルミテープを使っている記事をネットで見かけますが、基盤とのショートが怖いので、私は専らアセテートクロステープにしてます。


さ、残り5両もサクッ遮光しちゃおうかな。




PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R