忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

60000系試運転
6月1日。
先のブログにも書きましたが、
BBQ大会がありまして、大宮より清水公園へ向かった同僚が
「新車の写真撮ったよ」と写メしてくれました。
IMG_2734.jpg
自分はまだ拝めてないのに、
非鉄な同僚に先越されました・・・。

ともあれ、
送ってくれたM原さんありがとう!


PR
6/1の11632F
会社のBBQが清水公園で行われ、自宅を出た時間が11632Fを清水公園付近で撮れるとわかり、会場入りする前にちょっくら撮影。

632-1.jpg1340A
清水公園~愛宕





652.jpg2本あとには11652F
1352A
清水公園~愛宕




632-2.jpg帰る頃にまた来るのが直前でわかり
駅で待機。

1640A
清水公園


廃車が出るか?
11653Fが七光台に到着したとのこと。
11632Fも帯が変わって、間もなく営業に入ると思います。

となると、そろそろ今週あたり廃車が出そうな感じですね。
というのも廃車対象候補は本日全て七光台に戻ってきます。

特に気になるのが8146Fですかね。
金曜日の47運用(午前)で運用が終わってます。
土日は七光台でお休みということも考えられますが、
金曜の47運用(午前)は運用後、そのまま転削回送でミクリに行くパターンが多い。
それも行った様子が無い。

何かしら動きそうな気配です。

(注意)
あくまでも予測である事をご理解いただきたく。
間違っても当方や東武鉄道(株)を始めとした関連企業へ
必要以上の催促行為は行わないようお願いいたします。

特にネタが無いので(笑)
IMG_976.jpgKatoの651系(初期ロット)になります。
室内灯はもちろんのこと、
前灯も激光タイプに変更。

レールを照らす光が眩しいです。


103系(エメラルドグリーン)入線
P5050009.jpgやっとこさ、Tomixの103系を入手しました。
基本×2
増結×1
サハ×2
Microが10連固定編成だったので、
こちらは7連+3連にしました。


購入がだいぶ遅れたのは事情がありまして・・・。
ネットでも話題になってますがいつも購入しているお店(某H店)が閉店してしまい、予約していた商品が受け取れずの状態でした。
念のため本日お店を見に行ったのですが、入口のシャッターが閉じたままで営業してませんでした。
とはいえ、まだお店の看板は出ているので何とか再開してもらい、そこで購入したかったのですがおそらくもう無理でしょう。


ということで、
常磐線沿線の模型店は恐らく売切れていると思ったので、常磐線沿線外の他店で買ってきました。
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R