忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

着々と進行中
ここのところ、野田線の11652Fの追いかけ記事ばかりですが、模型もきちんと手を付けております。
特に5月の休みに入ってからは、むしろ模型に関わる時間の方がかなり多いです。

P5040007.jpgだいぶ前に武蔵野103系は終わってましたが、
とある作業で4月下旬に完成。
あとは、いつもの通り前面ライトのBC化
現在はフルフルの室内塗装の作業中。




ちなみに、
とある作業と言うのは、フルフルも実施中なんですが、
横サボや正面愛称幕のガラス部分に塗られているホワイトを落としてます。
(103系の前面行先幕は落としてません)

今はホワイトがあっても良いのですが(むしろあった方が綺麗)、
ライトはBC化にし、幕はデカールで作成してもらう予定ですので、ホワイトが入ってると逆に光が弱くなります。
なので今のうちにホワイトを消しました。
PR
4/30の11652F
恒例となりました11652Fの撮影ネタ。
本日は01運用。
つまり、早朝に船橋まで1往復してました。

P4300005.jpg今日は初石でバルブ。
(2100A)
先日の失敗を踏まえ、上り列車を狙いました。





とはいえ、実は会社を出る時間がギリギリで、
常磐線を北千住から快速に乗り換えてなんとか間に合った・・・という感じでした。

あ、北千住からTXって手段もありましたね、そういえば・・・・・・。

4/29の11652F
最近こればっか・・・(笑)
本日61運用に入っているとのことで、先日とは違う撮影地で撮ってきました。

022f08ca.jpeg晴天のなか、ばっちり決まりました♪
江戸川台-初石
1361A




1460.jpg上記の場所だと
上りは逆光になるので場所移動。
うーん、手前の草は仕方ないです・・・。
江戸川台-運河
1460A
 
4/25の11652F
やっぱし・・・というか通常の流れに乗ってくれない11652F。
昼過ぎにようやく情報を得まして、今日は初石で撮影。

8101.jpg1本前に来た8101F(2011A)。
上り列車が迫っていたので、
直前まで前灯が消えてましたが、
なんとか・・・(^^;




P4250991.jpg本命の11652F(2061A)
残念ながら前灯は消されました。さらにピンぼけ気味。
今日はこの後は大宮まで1往復し、柏発七光台までの最終になります。
※野田市行き最終ではありません。




明日の運用はいかに・・・?
 
4/23の11652F
朝、某駅で何気に列車を待っていたら突然現れました。
本日の11652Fは41運用。

そして夕方の41運用にも入っているとの情報を貰ったので、豊四季でバルブ。
P4230988.jpg
2240A






この流れだと明日は53運用なのだが、七光台に入庫すると運用パターンが狂うことがあるので100%断言できません。
 
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R