×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。
ただ、最近は模型ネタ多し(笑)
2008年12月開設っす。
| |
E531系フル編成
購入まで時間がかかった理由と言うのは無いのですが、あるとすれば室内塗装の床の色がなかなか見つからなかったからかも。 結局、クレオスのガルグレーで妥協しましたが。 というわけで現在こちらの編成の室内灯設置に取り掛かってます。 G車を除く基本8両は完了済み。 現在G車に取り掛かってます。 Webとかでも同様の処置をしている方がいらっしゃいますが、スカートの色はシルバーとか・・・。 自分は別にこのままでもいいかなと感じてますのでスカート塗装は省きます。 実車をみても、白か銀かよくわからないし。 PR
武蔵野メルヘン加工作業
金曜日にBCより引きとってきたKatoの武蔵野メルヘンですが、方向幕やらを取り付けており、こちらで簡単な加工作業を施しました。
作業はピンバイスで穴あけ。 その後ヤスリでちょこちょこと削ってはきちんと光って見えるかを繰り返し。 なんとか見られる程度になったでしょうか。 補足事項として、運用番号はマグサインタイプはこちらの配置が正解。 製品として既に車体に表示されている運用番号の位置は幕タイプ+LEDタイプとなります。 なので、穴あけの際は注意が必要。 なお、シールは「ジオマトリックス製の武蔵野線」を使用しております。 初めてジオマトリックス製のシールを使ってみましたが、 光の透過性はきちんとありますし、国鉄フォントも間違っていなく製品として悪くなく、良い印象でした。 | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
|