忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KATO485系入線
買ってしまった。
最近のKATOでは珍しく、方向幕が埋まってない昔ながらのタイプだったので。


早速HMは「イラストひたち」に変更しました。

クロ481時代のHMは文字だったと思いますが、そこは模型ですので(笑)
イラストのひたちマーク好きです♪

そして意外にも
当車両センター初の国鉄特急色だったりします。

TOMIXからもエメラルド103系(ATC)やら、415系やらの発売があり、
年度末までは火の車かもしれません。
PR
MSE入線
ようやくMicroのMSEが入線しました。
ついでにヘッドライト部を少々加工してもらいました。

ということで、千代田線オールスターズw
上野東京ライン
3月14日にいよいよ(ついに?)上野東京ラインが開業します。
それに合わせての詳細が出てきましたね。
内容は知ってると思うので割愛します。

やっぱり気になっていた常磐線関係について。

・特急の愛称変更。
まさか「ときわ」が復活するとは思いもしませんでした。
ネットでも言われているのですが、停車駅には「ときわ」に類似しているので特急ではなく急行でもいいのではと(笑)
これを機にE657系を特急色(もしくは交直色)なんぞに変更しませんよね?

・品川までは主にE231系が充当。
E531系がメインで行くと思っていたのでこれには本当に驚きでした。
しかし、これで上野から着席できなくなること必須ですね。
仕事帰りに秋葉なんか寄った日は必然とE531系になりそうです。

・特急の自由席の廃止
スワロー化してます。
今でも高崎線のスワローは空気輸送してるのに需要がありませんな。
一応指定席は残るようですが・・・。
中房総の旅
9月23日に小湊鉄道&いすみ鉄道に乗車してきました。
※ちなみにタイトルの「中房総」とは市原市、勝浦市、いすみ市、睦沢町等房総半島の真ん中あたりを示す言葉らしいです。

まずは五井までは「新宿さざなみ1号」で向い、小湊鉄道に乗り光風台で下車。


徒歩7分くらいのところにある鉄橋でしばらく撮影。


その後、上総中野まで乗車していすみ鉄道へ乗り換えです。
 

途中国吉で降りて、近くにある牧場(と言ってもタクシーで10分以上)でチーズを購入後、ポッポの丘でお土産を購入しようとしましたが、いいものが売ってないので軽く車両を撮影。


その後、最寄りの上総中川駅で列車を待っていたら、こいつが来てくれました♪


大原に着くと、人がたくさん。
この日は「大原はだか祭」の開催日でちょうど催しが一通り終わった感じで帰省する方たちとバッティング。
一応普通列車には座れたもののかなり窮屈だったので、上総一ノ宮で一度降りて、快速の久里浜行に乗り換えました。


HM撮影
8158Fと8171Fに付いた交通安全のHM。
本日たまたま乗車した編成が8171Fだったので、あっさりと捕獲できました。
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R