忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

次の入場は?

に検査入場予想を立てましたが、とりあえず順番どおりに入場してます。
この調子でいくと8152Fが出てきたら8126Fだと思いますが、8133Fの痛みが結構激しいので先に入場しちゃいそうな感じです(特に8133~8433までの錆が・・・)。

もしくは検査を待たずして廃・・・(r
明らかに先日廃車になった8137Fのほうが綺麗ですよ(^^;

追記)
8165Fが復活したみたいですね。
LED車に何をやっているのでしょう?
次の対象編成は8170Fと見ていますが・・・。

PR
五月晴れ
2chに少し気になった情報が載っていたので、一応念の為というわけで野田線の撮影に出かけてきました。
天気も良かったし・・・というより暑すぎましたケド・・・ (^_^;

今回の撮影条件は以下の通り。
・大宮線
・駅から徒歩5分内(かなり暑かったので)
・下り列車(クハ81XXが撮れる)
・順光

真っ先に浮かんだ場所が豊四季の223踏切(南エリアB地点)。
P5103112.jpg
しかも現場についてみると
後方に巨大な鯉のぼりが入ってくれて
5月っぽい写真が撮れました♪

運用調査③
P4253085.jpg運用調査中の画像その③

最後に七光台へ寄ったときのもの。
駅寄りに止まっている編成は肉眼では見にくいので、よくカメラをズームにして確認をしています。

左から8146F、8145F、81110F。
81110Fにはすでに女性専用車シールが貼られてますね。
運用調査②
4e6dc9bb.jpeg運用調査中の画像その②

その後、春日部へ。
発車直後に緊急停止した8155F(左)と8537F+8144F(右)。

原因は前方踏切内(野田線と本線の間)に人が立っていたため。
よーく見ると、傘をさした人物が踏切機器のあたりに2名立ってますね・・・
運用調査①
2009042514340000.jpg運用調査中の画像その①

柏で並んだ70番台
左:大宮からの直通列車(8170F)
右:船橋からの直通列車(8172F)






カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R