忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャリーバッグ
鉄道マナーというよりは、日常のマナーに近いんですが、
このテーマで。

【キャリーバッグ事故多発】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091226-00000536-san-soci


私はまだもってませんが、確かにあると便利そうです。
他人が使用しているのを見ると。

けど、やっぱり邪魔だなぁ~と思う時があるわけですよ。
ラッシュ時とか混んでる時の駅コンコースとか、階段とか、
無理にキャリーバッグを引いてるのを見ると。

もし、階段を上ってるときにあれが前から降ってきたら(バッグが落ちてきて)、軽い怪我だけでは済まないのでは?結構頑丈にできてますよね・・・。

あと、あのタイヤの音なんとかならんのですかね?
プラスチックでできているから音が出るのは仕方ないんですが、
コンクリート上だとガラガラうるさくて(^^;
PR
モクゲキ

北千住に買い物があったので、選挙がてら出かけてきましたが・・・、北千住の上野寄り(2番線)で「三脚+黄色線からはみ出し」の撮鉄見かけました。
しかも当時雨が降っていたので視界も悪く、ホームが滑りやすい状況。
ちっ・・・今日に限って携帯すら忘れてくるとは・・・。

近くに駅員さんがいたからチクろうとマジで思ったけど、まぁ止めました。
今度見かけたら、有無言わず駅員さんに通報するからね。

・・・どうか北千住駅で撮影禁止の緘口令が出ませんように。

五感を働かせて
昨日も書きましたが、207系引退間近ということで、常磐線沿線でカメラを構えてる人をよく見かけるようになりました。
まぁ毎度のことですが、マナーは守って撮っていただきたい。

・ホームでの三脚・脚立の使用
・フラッシュ撮影
・白線の外での撮影
・立入禁止区域での撮影

などなど。

で、最近同業者を見て感じたことがありまして
ヘッドフォン(イヤホーン)をつけたまま撮ってる方、よく見かけます。

今朝、南柏で撮っていた方もヘッドフォンをつけたまま撮影してました。
はっきりいってこれも危険な行為ですよ。
撮影に夢中になり、列車が近づく音、アナウンス、汽笛などが聞こえない恐れがあるからです。

撮影中はぜひ五感を働かせて(フルにとまでは言いませんが)、安全に撮るように心掛けてほしいものです。
窓の文字
自分専用指定席・・・というのをお持ちの方、結構いらっしゃると思います。
たとえば、ドア横の端っことか、妻面のすぐ横とか・・・。

私もあります。
朝の場合は、○号車の○ドア横の座席!
でも、一番は妻面のすぐ横の3人掛けの座席(通称:ポールポジション)。
特に帰りはここをよく狙います。

今日もそんな自分専用指定席で帰宅しました。
乗車したのがメトロの車両(6106F)でしたので、正面は車椅子専用スペース。
北小金付近を走行中にふと気になることがあり、よーく正面窓をみるとガラスに傷が・・・。
しかもどこかの誰かが行為的につけた傷(なんかの文字が)。

以前、東急だったかな券売機に傷をつけてそのまま逮捕されましたケド。
いったい何のためにこういうことをするのかなぁ?と感じながらしばらく乗車。

誰にも相手にされず、こういうことでしか自分の存在をアピールできない。
きっとさみしいんでしょう。

鉄道会社も大変ですが、早めに撤去(交換)してくださいね。
放置しておくと治安が悪いという印象持ってしまうんで・・・。
ラッシュ時の鉄活動

今朝、北小金駅で音鉄の人を見かけました。
マイクをスピーカーまで伸ばして発メロを録っていたのだと思います。

きれい(クリア)な音を録りたい・・・。
その気持ちはわかりますが、ラッシュ時でしかも上り列車のドアの前で活動するってのはいかがなものか。
しかも、朝となれば駅員さんのアナウンスが絶対入ると思うんだけど・・・。
実際に現場でも入ってたし(それいいと言われればそれまでですが、私は音鉄ではないのでよくわかりません)。

もし自分がやるのであれば、絶対に秋~冬の夜に録ります。
空気が澄んでいますから。
※北小金の発メロは長くてなかなか1曲フルで聴けませんが、車掌さんによっては夜でもフルで聴くことができますし。

今回は音鉄ですが、撮鉄も同じですよぉ~。
ラッシュ時にホームの先端で、しかも三脚とか立てられるとちょっとね・・・。(例として南柏とか馬橋が該当かな)

ところで発車メロディですが、これって自分で録ったものをWebなどにUpするのって、著作権法にひっかからないのかなぁ?
ふと思いました(たぶん引っかからないとは思いますが)。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R