忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

がっくし…Orz

本日、マト71編成の引き取りに熊谷へ行ってきました。
(最近熊谷進出が多いです(^^;)
出来は、やばいくらいに萌えます♪(画像を取り換えました 12/29)
PC293299.jpg







まぁそれはさておいて、オーナーに相談等もあり伺ったわけですが、
一番がっくしさせられた出来ことがありました。
それは先日発売されたKatoの「ゆうづる」
はっきりいいますと、24系はマイクロのほうが完成度は上です。

・行先幕が完全な白色のプラスチック製品で作成されているため、
 室内灯を入れても光の透過ができない構造(サボ幕が光らない)。
・愛称幕光りすぎ(ゆうづるの幕の色が濃いピンク(トワイライトと間違えるくらい))。
・愛称変換装置もフイルムではなく、台座に印刷。せっかくの24系なのにバリエーションが・・・。
・中間カプラーが伸縮密着型自連系(ボディマウント)のため、マイクロ編成との連結が不可。

ま、こういう状態ですので、こいつの室内灯の設置は当分見送りです。
なので、オハネフ24を現地に置いてきましたので色々と検証してもらってます。

(追記)
なお、先日試しに室内灯を入れたマイクロ車のカヤ24ですが、
機械室はグリーンであると本日教えていただいたので、機械室の部分だけ再塗装の刑です。
あああ・・・塗料買ってこないと(笑)
 

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事のトラックバックURL:
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R