×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。
ただ、最近は模型ネタ多し(笑)
2008年12月開設っす。
| |
ゆうづるの牽引を考える
先日のブログにて
MicroAceのゆうづる編成への室内灯設置完了をお伝えしました。 もちろんどこかで試運転させたいのですが、 牽引も重要です。 関東の人間としてはEF80またはEF81で走らせたい。 そう思ってTomix、Katoのハチイチのローピンを揃えました。 当然ここで終わるわけない最近の自分。 結局こうなりました・・・(^^; まだ未装着ですが、時期を見て取り付けます。 両製品ともTomix。 左:少し前に買ったED75-700 右:本日買ったED75-1000 またいつものお店で購入ついでに Tomixの分売パーツの話とかも聞いたりして、今はカタログがあるんですね。 E231系の強化型スカートもそのうち分売されるかもね・・・。 とりあえず、先日買ったE501系用の FW動力ユニット×2両分と集電バネ×9両分を取り寄せてもらうことに。 あと、ここまでゆうづるに拘ってくると次に欲しくなるのが当然出てくるわけで・・・ 例えば455系(急行色)とか583系とか485系とかのフル編成を夢見てきてるわけで。 メーカーは全てTomixになってくるんですが、保管場所が明らかに足りなくなってきた。 ※455系と583系でしたらKato製品はあるのですが・・・すべて難あり状態なので。 ※Katoは前面幕が光らないので購入対象から外れてます。光さえすれば・・・。 さすがに583系フルはきついけど455系の6連程度ならなんとか・・・。 でもTomixの在庫ないんですよね。 グリーンライナーは在庫あったんですが(事情があってこいつも欲しかったりする)。 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<地下での撮影 | ブログトップ | TV番組>> | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
|