×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。
ただ、最近は模型ネタ多し(笑)
2008年12月開設っす。
| |
仮設置
先日中古品で買ったTomixの485系ひたちカラーですが、どんな感じなのか仮で室内灯を付けてみました。
まぁ当然ですが、室内灯設置=床&座席の塗装も含んでいるわけです。 あとは方向幕どうするかな・・・。 「仮設置」というのは前回ブログにも書きましたが、車番インレタの問題。 ネットで色々と見てみたところ、まずTomixセットで構成できるのはK10編成のみであること。 その番号のインレタはどのメーカーも作っていない(セット内にあったインレタは除く)。 唯一、くろま屋製のインレタのうち初期車の3両のみ製品化していたのですが、300番台が全くなし。 車番を切り貼りして使うのであれば、もう完全に作成を依頼したほうが良いかという状況になりました。 ですのでインレタを貼るまで、クリアーも吹けず。 クリアーを吹くということは、室内灯ユニットを一度外さなければならないので、ゴム系接着剤で付けることができませんでした。 ということで、この編成はとりあえず、床&座席塗装のみ進めていき、他の車両に取りかかろうと思います。 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<古くても使えるンです | ブログトップ | 8133F>> | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
|