忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬休み中に完成
本年もよろしくお願いいたします。
さて、風邪で外出自粛を強いられていたため、かなり暇状態の今年の冬休み。
といいつつ6日間ボケボケしてるのもあれですので、模型の工作の方に走っており、なんとか今できる範囲内の完成まで持ってこれました。

今回はTomixの115系長野色・C編成。
模型の出来具合もさることながら、115系では一番好きなカラ―ということもあって、ちょっと気合を入れてみました。
P1030609.JPGなお、編成はトレジャータウン製のインレタを使用しているため、製品に付属しているインレタには入っていないC2編成としました。
(左:クハ115-1086、右:クハ115-1125)






ちなみに出来る範囲と言うのは無線アンテナの装着を取り付けるのにピンバイスの0.5mmが必要なのですが、手元にないので今は無理。
近所のホームセンターを見に行ったのですが、一番細くて1.5mmだったので、近日模型屋で買ってきます。
あとはいつものようにライトのBC化。これはさすがに今はどうしようもない。

P1030612.JPGこの編成の特徴なのですが、下り側3両のHゴムがモハユニットは扉部分が灰色Hゴム、クハ115-1086は方向幕部以外が灰色Hゴムとなっているため、これも正確に表現。
模型では全てが黒Hゴムになっていたため、たまたま手元にあった113系1500番のものを一時的に拝借。
(左:モハ114-1132、右:クハ115-1086)




P1030611.JPGそして、クーラーキセも特徴があり、モハ115-1068とクハ115-1086がAU75G、それ以外はAU75Bなので載せ替え。たまたま1つだけAU75Gが手元にあったのでこれを装着。不足分は後日分売パーツで取り寄せ予定。
そして、AU75Bの色が濃く感じたため、明灰白色で塗装しました。ちょっと白すぎた感がありますが、メリハリがついたからよしとしてます。
(奥:クハ115-1086、手前:クハ115-1125)




P1030615.JPGさらに、トレジャータウンのインレタには妻面表記もあったのでこちらも入れてみました。
(モハ114-1132)







P1030616.JPG最後に室内ですがこんな感じです。
床はいつものようにクレオス社のニュートラルグレー、普通席はキャラクターブルー、優先席はあずき色と城シリーズ石垣色。化粧板はガイアカラーのライトグリーン。
実車は近畿車と言うことで、座席はグレー系、化粧板もホワイト系なのですが、こっちの方が見栄えが良いので、あえて実車とは異なる色合いにしました。



PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事のトラックバックURL:
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R