×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。
ただ、最近は模型ネタ多し(笑)
2008年12月開設っす。
| |
メンテ完了
相変わらずTOMIXのE231系(15連)を室内灯設置&着色化を進めています(あと残り3両!)。
走行はスムーズなんですが、M車の音が2か月くらい前からうるさく鳴り出しました。 原因は室内の着色で分解したから・・・、なんですが何の音なのかが分からなくて・・・。 といっても場所は限られるので、少々面倒でしたがタミヤのセラミックグリスを購入の上、再度分解してみました。 M車の台車をはずし、ギア部分を分解。 きれいに拭き念のためシャフトもグリスアップ。 しかし変化なし。 やはり音的にモーター本体っぽく感じ、再度分解。 シャフトからすべて撤去したけども見た目は問題なさそう。 一度モーターの向きを変えて組み上げたところ、異音が消えてスムーズに走りだしました。 おお!?治った!と思って組立。 けど、モーターを反対に入れたので、走行方向、ヘッドライト、テールライトが逆に点灯しちゃったので、あわててもとに戻しました。 とりあえず今は静か~に走行中です♪ でも原因不明・・・。 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<パーツ類をちょこちょこ | ブログトップ | 「ゆうづる」入線>> | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
|