忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

61611F+61612F
下松より60000系の増備車が到着してます(熊谷タに→61612Fはミクリ)。
これで60000系も12本ということに。

さて、となると次なる廃車。
今回予想が少し難しいかも・・・。

検査順であるのならば、8151F、8154F、8163F、8166Fあたりであろうと思いますが、さすがにLED車はまだ廃車にはならないだろうと。
中間運転台撤去車の8132F、そして先日故障したであろう8129Fが危険フラグ。

PR
E657系
KATOのE657系がほぼ完成しました。
前面LEDライトを改装してます。

残すは方向幕とハロゲンライトかな・・・。

甲種回送・・・そして
提携板によると、61609Fと61610Fの甲種があったそうです。
ついに10編成まで来ましたね。

となると次なる8000系の廃車ですが・・・。
最近検査表記を確認してないので何とも言えませんが、
8151Fの20/3全検・重検が一番古いでしょうか。
うーむ、幕車という事であるかも・・・です。

その後となると8166Fの20/4全検・重検、8121Fの17/6全検・21/3重検。

8166Fより8121Fが濃厚のような気もしますが、でも8121Fって前回の検査で東武の社紋が入っていない状態で出場してますので・・・。21年3月以降に入場しましたっけ?

また、イマイチわからないのが8165Fでして。
私の記録によると19/8で止まったまま(笑)
さすがに検査してるはずではあるのだが、入場した履歴が出てきません。
ホームドア設置
柏駅の1番ホームにホームドアが設置されました。
まだ稼働はしてませんが、ついに…という感じです。
TOMIX来春発売速報
やはりきました。
エメグリ103系高運転台。

カナリアイエローで発表してましたから、いずれ出るであろと思ってましたが2弾目でした。
考えてみたら低運転台の時もカナリア、エメグリが第1弾でしたね。

ということで、10両分と増結2両1本を予約。

その勢いで
・415系の増結のみ2本
・ムーンライトとM5+M6の方も予約しました。

415系、7両はきちんとロングシートを表現してくれれば、2本くらい導入するけど・・・。
使いまわしかな。

あとは12系客車。
Katoの単品6両は持ってるので、プラス6両をそろえれば「十和田」が再現できるんですよね(^^;
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R