×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。
ただ、最近は模型ネタ多し(笑)
2008年12月開設っす。
| |
マナーについて考える(その1)
本日、出社後に会社の人からこんなこと言われました。
「京浜東北線の車両引退したんだって?」 まぁ普通に「そうですよ」と返事したのですが、 そのあとの一言結構グサっときました。 「ものすごいひどかったらしいねぇ~、ヲタどもが」 記事はこれ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100206-00000527-san-soci 昼休みに記事を見たのですが、 愕然としました。 ということで、2回にわたってマナーについて語り、皆様で再確認をしていただけたらと思います。 この記事にあった問題のある主な語録です。 (ヲタ編) -罵声- ・一般人は乗れませーん ・鉄ヲタ専用車両でーす ・押すなよ! ・お前、邪魔! ・ありがとう、209系! ・記念撮影をする親子や一般利用客に対する妨害行為や罵声(ばせい) -行動- ・ファン同士の撮影場所の取り合い ・係員のお願いや制止の無視 ・チケットやグッズの買い占め ・『お客さま』の肩書を乱用し『客だから何をやってもよい』 -犯罪- ・鉄道敷地内への無断侵入 ・盗(と)り鉄 ・鉄道施設に対する落書き、盗難 (現場編) ・まあ、こういう車両ですから (マスゴミ編) ・『葬式鉄(そうしきてつ)』 ・鉄道ブームに便乗しただけのテレビ番組や出版物も氾濫(はんらん) スミマセン、書いてるだけですっごくテンションが下がってくるんですが・・・。Orz これを見て思ったのが、社員すら手に負えない存在って この人たちはフーリガンですか? せっかくここ数年の間に市民権を得てきて、鉄活動がしやすくなったと感じていただけに、もぉ同業者としてこういうヲタどもの存在は認めたくありません。中には紳士的な社員さんや一般の方もいらっしゃるのに残念です。 ほんの一部のヲタどもの暴動せいで、全鉄ファンが非難されるのはもううんざりです!! なので自分も「鉄ヲタ」と言ってましたが、 これからは「鉄ファン」と名乗るようにしようと思います。 うーーー、どれにしてもテンション下がるなぁ・・・。Orz PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<マナーについて考える(その2) | ブログトップ | E501入線>> | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
|