×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。
ただ、最近は模型ネタ多し(笑)
2008年12月開設っす。
| |
485ひたちカラー
会社帰りにMicroAceの485系ひたちカラーを引き取ってきました。
ホントは他にも引き取るものがあったのですが、荷物がかさばるので今日はこれだけ。 出来具合は・・・ ・・・って言うんですか? MicroAceの485系ですよ。 まぁ、こんな感じ。 Tomixのひたちカラーと比べたかったのですが、現在BrightCipsに入場中のため、変わりで183系を並べてみました。 タイフォンはそこそこ深く掘ってありますが、予想通りライトでかっ!!! HMは既に印刷されていたのですが、透過性無し!! 蛍光灯の下だから、ひたちマーク分かるけど、真っ暗にしたら多分判別できないかも。 運転室のライトグリーンが・・・。運転室天地方向に広すぎない? テールライト点灯なのに前灯が緑に光ってる。 E653でもおなじみ、マイクロカプラーのせいで、連結器部分がスカスカです。 ここはTNカプラーに変えるしかない・・・というか当初からその予定だったし。 (あ、言い忘れてましたが、183系は部品取りで購入したものです、ハイ) 一応利点も挙げておきますか・・・。 ・クハ481の運転席側の台車にスノープロウ装着済み。 ・号車、禁煙マークは印刷済み とはいえ、さすがMicroAce。 ツッコミ所満載の製品です(自棄)。 PR
ようやく揃った
TomixのE501系。
先日、リニューアル再販されましたが、当方は初期ロットを持ってます。 ただし、サハE501(サハE500)がなかなか入手できず、それでも3両はなんとか揃えられたものの、ラスト1両がどうしても入手困難な状態が1年近く。 この間はサハ209(京浜東北)でカバーしてました。 同じ寒冷色系なので混在しても違和感はありませんでした(笑) リニューアル再販の影響かセットバラシがヤフオクでも出始めて、先日なんとかラストの1両を落札し、本日無事に到着しました。 これでE501系15両フルで揃いました♪ 内装は既に209系を入れた時に実施しているので、座席パーツのみ交換、台車、床下、室内灯はそのまま利用。 残す作業はインレタと方向幕です。
KATOからE657系
KatoからE657系が発売されるとのこと。
しかしなんでKatoなんだろ。 まぁ、651系もKatoから出してますから・・・。 噂では方向幕はシールになってるとか・・・。 それなら、デカール依頼できますな♪ 多分フルで買うと思うけど、 まだ実車もじっくりと見てないんですよね(^^;
方向幕設置
どうもこの件があってから、テンションが↓な状態が続いてます。
新たなM車を購入という策を打ったのですが、なんでしょうかね。 なので、現在新たな室内灯設置は止まってます・・・・・・が、 そういう時だからこそ、溜まっていた方向幕の取付を実施してます。 所持品全ての幕があるわけではないのですが(作成してもらう費用もあるし)、常磐線用の幕が先日Bright Cipsへ行ったときに仕上がっていたのでTomixとMicroAceのE501系に貼りつけてました。 行先は上野。 また、ガチョウハウスのサボガラス(209系用)を取り付けてます。 画像では見にくいのですが、外部の光りを反射してくれるので、より本物っぽく見えます。 行先はTomixとは逆で土浦。 こちらにもガチョウハウスのパーツを取り付けようとしましたが、 サイズが合わなかったので、デカールのみです。 残りは前面行先幕ですが、前面部はまだ作成中な上、メーカー品は上野発下り運用番号が未収録なので、何もできません。
ダイカストぽっきり・・・
先週の事。
いつものように室内灯設置のため、MicroAceの103系を解体・・・いや分解していた時に大惨事が起きてしまいました。 ボディを外し、座席パーツを外した時、床下パーツが浮いていたので嵌め直してたのですが、まず、①の部分が湾曲していたので気になって手で触れたら「ポロっ」と・・・しかも両側がっ・・・。 そのまま裏返したところ②の部分がパカッと・・・。 なんじゃ、こりゃー!? つーことで、馴染みの模型店へ本日相談に行ってきました。 まず店長さんが状態を見て「こんなの初めて・・・」。 次にどうした良いか尋ねたところ 「うーん。今、店内(問屋含め)に在庫が無いからメーカー修理になるね。上がってくるまで多分2カ月くらいかな?しかも有料になるかもしれないよ」 2カ月・・・8月か。 Microのサービスセンターは場合によってはメッチャ遅いから、下手すれば半年以上待たされそうだし・・・。 さらに店長がダメ押し。 「あと、メーカーへ修理出す場合、箱(基本セットに入れた状態)じゃないと受け付けてくれないからね。」 うーん、基本編成を2カ月以上手放すのはちょっと無理だな…。 まだ室内灯設置は終わってない上に、一部BCの室内灯入れちゃってる車両もあるし・・・。 今回破損した車両、既にドーナツ(吊革)もぎ取ってるし。 で、1つ閃いたことがあって店長に提案。 「そーいえば、今度MicroAceからM車の分売でますよね?確か103系(DT33)も出るはずだから、それ使えるかも・・・」 「店長:そうだね。どーする?」 ということで、急遽注文しましたが、8月までに間に合うかなぁ…。 場合によってはこいつ、イベントで使う可能性があるんだよな。 このおかげで、現在私のテンション↓↓↓な状態のため、室内灯設置作業はここ1週間お休みでした。 明日、明後日と休暇を貰ってるので、また少しずつ再開しようかな・・・。 | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
|