忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダブります(予定)
先ほど、大手模型メーカーのサイトで新作の一覧を見ていたのですが、
こんな記事見つけました・・・。

【Kato 24系客車「ゆうづる」+EF80発売】
http://www.katomodels.com/product/nmi/24kei_24.shtml

うわぁ~もろダブったぁ!
先月マイクロの「ゆうづる(フル)」買っちゃったよ・・・。
EF80の発売は先日とある場所で情報を仕入れたのですが、まさか客車まで発売されるとは・・・。
確かにEF80だけ発売されても何を牽引するのだ?・・・とは感じていたのですが。

くわぁ~うちのマイクロどうしようかなぁ~
あえて2編成にするか、あけぼの編成(マイクロのあけぼの編成は店頭では見かけないので)に変えるか・・・。

それにこの間買ったTomixのEF81の調子いまいちなんですよね。
まぁある程度はお店で確認をしていたので分かっていたんですけど・・・。

・・・81は売るか?!(笑)

発売はまだ11月以降ということで時間はあるので、少し考えてみるかな。
まぁ、客車を手放す気はさらさら無いんで。
PR
売って買って
先のブログに模型を売ってきたことを書きましたが、いつものお店で購入もしました。
以下2点。

①マイクロエースの103系(岡山色)
P9063163.jpg








P9063162.jpgマイクロエースの119系(JR東海色)








更にマイクロエースの115系(信州色)も購入対象だったのですが、既に横幕に白色が塗られていたので、考えた末止めました。

更に確認したいことがあり、Tomixの209系500番(京葉色)も見させていただきました。
先日うちのE231系の床板の件がありましたが、これを購入することにより、床板+大型スカートが入手できるではありませんか!(おまけでFWモーター)
ただし、うちのE231系は15両な上、スカートは分売パーツされていないので、この方法だと2セット買わなければならないデス。
か、金がぁ~ Orz
レンタルレイアウト
今日、模型を売りにアキバに行ってきました。
その辺は特に触れませんが、売ったお店(某P店)にあったレンタルレイアウトについてちょっと書きます。

今日も大盛況ぶりで、特に小学生3人くらいのグループがワイワイと楽しんでました。
ただ、ちょっと騒ぎすぎだったかなと店内で物件を探しながら感じてましたが、そのうち一人で来ていた20~35歳くらいのフリーターらしき人がキレはじめて怒鳴り散らす始末。
確かこんなこと言ってましたな。

○さっきから運転妨害してるだろ
○家じゃないんだからもっと静かに走らせろ、やかましい。

まぁ、怒りたくなる理由はわかりますが、怒り方に問題あった気がします。
あと店員もレジでかなり忙しそうでしたが、シメるところはビシッとシメないと・・・。
レンタルレイアウトの使い方、運営の仕方、再度勉強してきなさい!!

【まず小学生たち】
○走らせているのは自分たちだけではないので、周りをもっと見なさい。

【次にフリーター】
○場所的に小さい子が多く、ある程度騒がしくなることは予想できるはず。
○落ち着いて走らせたいならそういうレンタルレイアウトを使用、または家で走らせればよい。

【最後にお店へ】
○小学生以下は保護者同伴にするべき(今回保護者らしき人は見られませんでした)
○客同士でトラブルが起きたら、即退場させるべき

まぁ、私はこのお店のレンタルレイアウトは使う気はしません。
上記に申し上げたように小さい子が多く、設備的にも正直不安・・・。
アキバには落ち着いて走らせる場所を知ってますので、走らせるならそこかな・・・。まだ行ったことないけど。
お前もか―
先日、Katoの221系(クモハ221)の台車の件を書きましたが、新たにもう1台出てきました。
TomixのE231系(クハE231)の運転台側が同じようにビスが止まらなくなりました。

・・・ネジを止めるとき力入れすぎてるのかなぁ?
ちょっと注意しないといけませね。

なので、いつもの模型屋にパーツの取り寄せができるか相談しに行ったのですが、パーツの取り寄せは不可、オーバーホールになるとの返答がきちゃいました。

そもそも改造してるからオーバーホール効くのか?
とりあえず、中古屋とかヤフオクあたってみるかな。
たぶん(自信無いけど)ありそうな気がします。

ちなみに、クモハ221に関しては関西のお店に在庫あったので、Web注文です Orz
在庫なし

TOMIXのE231系(常磐)への室内灯取り付け、床&座席の着色が一応終わり(優先席はまだですが)、次なる車両へ取り掛かりました。

今回はKatoの221系です。
とりあえず旧ロット製品へ同じように室内灯の取り付けと床の着色。
ネットで色々と調べていたのですが、床と座席は薄いブラウンとのことで、今回は塗り分け無しの薄いブラウン1色で塗装します。
前に、MrColorの111番「キャラクターフレッシュ」と言われてましたが、あまりお店に置いてないんですよ、この色が。結局秋葉で購入しておいたんだけどね・・・。

で、1両目のクモハ221に吹き付けてみたんですが、大失敗。
完全なクリーム色でした。
まぁいいか、この色でも(笑)
必要ならばブラウンを入れればいいし。
2009082301080000.jpg
まぁ、こんな感じ♪
行先種別のシールは購入当時(10年以上前)に貼ったので再度貼りなおします。


さて、ところが1つ大問題発生。
組み立て中、妻面側の台車のビスがきちんと閉まず、床下パーツを交換しなければならない状態でした。
たぶん、前にメンテをした際に、形状の違うビスで止めちゃったのだと思います。

仕方ないのでKatoのオンラインショップから購入することにしました。

しかし!在庫切れ・・・。
それどころかどこにもないんです!クモハ221の床下パーツが。
某中古ショップにも・・・。

ヤフオクすら出てこない。
クハ221+クモハ221で3800円ってのがあったけど、床下パーツだけなら550円だし・・・。

もしかしたらクモハ223と同一パーツかもと思い、クモハ223で調べましたが、これも在庫なし。
・・・どーなってんの?

もし在庫の情報お持ちの方、お待ちしております!!(笑)

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R