×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。
ただ、最近は模型ネタ多し(笑)
2008年12月開設っす。
| |
外川つくしを追う(1)
昨年、鉄道むすめの「八木沢まい」を追うため、別所温泉へ行ってきましたが、
今年は外川つくしを追うため、銚子へ行ってきました。 選択した理由は特にありません。 ただ、房総半島はほぼ未開拓の地に等しかったからかもしれません。 さて、今回のルートですが 野田線で船橋まで出て、 船橋 → (総武快速線) → 千葉 千葉 → (しおさい3号) → 銚子 銚子 → (銚子電鉄) → 外川 外川 → (徒歩) → 犬吠 ※途中寄り道しました 犬吠 → (銚子電鉄) → 銚子 銚子 → (成田線経由) → 成田 成田 → (成田線) → 我孫子 我孫子 → (常磐快速線) → 柏 千葉には30分以上前に着いたので軽く撮鉄してました。 列車番号や編成番号は割愛させていただきます。 その時に走っていた車両は1つも残ってませんでした。 E217系すら走っていなかったかもw 続く・・・ PR
尾張名古屋
(出張を「乗り鉄ジャンル」にする私はいけない子?) ← 市営地下鉄丸ノ内駅出入口 東京メトロ丸ノ内線の出入り口じゃないですよw ただ、今回結構出張前からバタバタしていて指定券は当日手配(ビジネス回数券)なもんで、通路側しか取れず。 でも東京←→名古屋だからそんなに苦じゃないし。 ただ、博多発着だけはどうも乗る気がしないので、 避けていたらタイミングが悪くて東京駅と名駅での乗り換え時間がギリギリ・・・(指定券手配時間込) つか、帰りの名駅に至っては 窓口にある空席情報のディスプレイに載ってる時刻で見てたから・・・(^^; まだ15分近くあると思って結構余裕ぶっこいていたら、発券後にいきなり更新時刻が変わって発車までわずか5分になったとか・・・。 というわけで今回は撮鉄は無し。 つか、名駅着が午後6時前後だったので丁度ラッシュ時間帯にあたり、行動しにくいし、荷物いっぱいだったし(^^;
トップナンバー
今日はトップナンバーを良く見かけた。
朝。 [東武] 8101F(29運用)。 [常磐緩行・メトロ千代田] 6101F(51S運用)。 06-001F(57S運用)。 マト1編成(01K運用)。 帰り。 [常磐緩行・メトロ千代田] 16101F(77S運用)。 おまけ。 [東武] 8601F(33運用)。
土浦まで
買い物のため本日土浦まで足を運びました。
やっぱり柏からドアToドアだから楽♪(交通費が往復1300円ですけど) GW中で土浦だから筑波山への観光客で混んでいると思えば全然。 行きも帰りもガラガラでした。 みんなTX経由なのかしらね・・・。 買い物はあまり目的を達成できず・・・ってところではあるのですが、 帰りに土浦で撮ったものでも適当に。 1422M 10両 K404編成 コキ107 1391M 10両 K421編成 2040M 7両 K108編成 2424M 15両 K465編成 この2424Mで帰ってきた訳なんだけど、2424Mって415系の時代によく我孫子で撮れてました。 なんだろう、自分の行動時間帯的に丁度いいのかな? しかも415系の時は12両編成で、上野寄りに100番台、1500番台、時には403系が入っていたり、ネタ的においしい運用だったのもありましたね。 過去に撮った没写真もここで紹介。 特急退避のため4番線に入られてしまった。 しかもこの時は赤電が先頭・・・Orz 2003年4月21日 ※この写真のみリンクは貼ってません 4連の415-500番台です。 2003年12月29日
乗車しちゃったり・・・
本日乗車してきました(^^; まぁ、予定がなかなか決められそうになかったのと、 本日(26日)はNo残業だったので早めに事務所を出られるというわけで。 まぁ、思っていたほどのショックはなかったので一安心でしたが、乗車直後に「本日メディアの撮影が入ってます」と言われ、「げっ!!!まじ?」 こんなところ撮られたくないです~(T_T) なんかどこぞのモデルらしき人がカメラ撮影している程度で、 我々は被写体にはならないとのこと。 メニューはあらかじめHPで見ていたので、まぁ普通の居酒屋ですし、メニュー表記も鉄道にちなんでいるというのもチェック済みだったので、その辺も大丈夫だったかな。 「ドクターイエロー」 写真では分かりませんがもっと黄色いんです。 銀座パノラマにもありますし、いつも呑んでいますので ちょっと味比べ。 ・・・やっぱり銀座の方がおいしいです、それなりに高いし。 (乗務員さんごめんなさい) 座ったシートはボックスシートだったのですが、座り心地や形から あれは583系のものですね。 で、店内はほとんど満席状態。 人気というか知名度あるんですねぇ・・・。 何かネタを欲しければ一度行ってみるといいかもです。 評価は人それぞれ。 | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
|