忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行くのか!?
今日、会社の人からこんなこと言われました。
「今度アキバのなんとかって鉄の飲み屋行かない?」と。

多分、「LitteleTGV」のことであろう。


・・・自分メードとか萌え系は苦手なんですが(^^;

まぁ、一応誘われるだけいいか・・・と思い、
帰宅後ネットで店のHPを見てみましたわ。




∑( ̄[] ̄;)!ゲッ


スンマセン、やっぱり自分には無理ッス ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


なんで、銀パノ(銀座パノラマ)じゃないんだよぉ~
いや、そんな贅沢は言わない。

せめてこっち(銀座居酒屋 キハ)と言ってくれ!!



さて、本当に行く羽目になるのでしょうか・・・ Orz

PR
初乗車
本日大阪出張でした。
今年の2月に続いて2度目の東海道方面です。

そして今回、初のN700系乗車!!!を達成しました。

営業に入ってから何年経ってるんだって感じです(笑)
でも本当に乗車する運がなかったというか・・・。
2月は700系から始まって500系、300系。
なぜかN700系には当たらなかった。
ある意味珍しいかも。

まぁ乗り心地は確かに良い。
けど、普段あんなにリクライニングがすごい列車にのっていないので、
逆にどのように足を伸ばしたら楽なのかがわからなくて、かなり試行錯誤しました。

※今回、撮影する時間がなかったので画像はありません。
八木沢まいを追う(その3)
yagisawa12.jpg各駅ではきちんと宣伝してました(笑)







さて、撮影も終わり後は別所温泉に戻るだけなんですが・・・
行きは下り坂でスイスイ。
でも、帰りは永遠に上り坂。

いくら秋空とはいえ、さすがに汗だく。
ということで手ごろな共同温泉施設に避難。
yagisawa13.jpg あいそめの湯
つか、施設の画像を取り忘れたので
タオルで勘弁(^^;

しかも自宅で撮ってるし。




yagisawa14.jpgお土産を買うため、温泉街を自転車で散策。
(温泉街は駅よりも高い所にあるので、当然上り坂)

所々にこのような懐かしいポストが健在。







yagisawa15.jpg駅にはレトロな飾りも。
本当にタイムスリップした感じの街です。
また写真は撮ってませんが
当然、女性駅長さんは袴姿です。
本当に丁寧に接客されてました。
まさに現代版の「八木沢まい」さんです。



あのDSソフトはこのような普段の業務をモデルに作られたんですよね。
DSができたから袴で・・・ってことないですよね。

yagisawa16.jpgちなみに帰りはこちら。
真田六文銭ラッピング車。






yagisawa17.jpgなお、まるまどりーむ号は
2両とも下之郷車区でお昼寝中でした。






yagisawa18.jpgさて、上田駅に戻って駅前をみると・・・。
35℃!!

暑いはずです(汗)




yagisawa19.jpg真田氏も暑い中
上田の街を見守ってます。






yagisawa20.jpg(おまけ)

帰りの新幹線はこちら。
大宮経由で帰宅しました。

なお使用編成はN7編成でした。
八木沢まいを追う(その2)
別所温泉に到着し、即観光案内所へ行き、とあるものを借りることに。
上田駅を出る前に電話で予約を入れておきました。
yagisawa6.jpg
レンタルサイクル(しかも無料)
今日が私の「まるまどりーむ号」と
なってくれます(意味不明)。

ちなみに
レンタルサイクルがダメだったら
往復フリー切符を買う予定でした。



yagisawa5.jpg観光案内所の前には
先輩のまるまどりーむ号(本物)が
放置・・・いえ、見守ってくれてます。





yagisawa7.jpg自転車に揺られて10分ほど。
ほとんど下り坂なので風を切る感じが最高!!
さて撮影地に到着です。
ここは八木沢田の水田地帯。

撮るなら当然ここでしょう!!


yagisawa8.jpgで、しばらく待って来たのがこれ。
また1000系だよ・・・。
(一応真田六文銭ラッピングされているけど)

結局日中はこれと、
来たときに乗ってきた2本のみ稼働。


yagisawa9.jpgさらに上り(折り返し)を狙ったが失敗(X_X)
そして別所温泉へ戻るときに捉えた1000系。
構成がキツキツですわ・・・。

八木沢-別所温泉 にて



yagisawa10.jpgyagisawa11.jpg八木沢まい(た)








その3へ続く
八木沢まいを追う(その1)
今回の夏季休暇には1つの目標がありました。
昨年の夏季休暇中に台風の直撃を喰らい、渋々断念した
「別所温泉に行くこと」
をリベンジすべく、本日日帰りで行ってきました。

なぜ別所温泉なのか。
昨年プチハマったDSソフトの鉄道むすめですね。
その中でも八木沢まいさんが妙に印象強くて、一度訪れてみようとしました。

と言いつつも、
今年も台風の直撃を受け、決行日が2日ほど遅くなりましたけどね・・・(^^;

さて、通常の通勤時間帯と同じ時刻で地元出発。
さて、新幹線は大宮から乗るか、上野から乗るかも決めておらず、
もし野田線の630列車に間に合えば大宮から、
間に合わなければ上野からという選択肢を取り、結果がこれ。
yagisawa1.jpg
はい、間に合わず上野から乗車しました。
しかも1本早いあさまにも乗れたんですが、
グリーン車しか空席がなくて、
30分さらに待つことに。



yagisawa2.jpg無事に上田に到着~
ちなみに乗車した編成はN4編成でした。






yagisawa3.jpg早速上田交通のホームに行くと・・・。
元東急1000系・・・。
まるまどりーむ号を期待したんだけど・・・Orz
何気にV車なんですよね
野田線と比べ(ry



yagisawa4.jpg別所温泉到着~♪

これこれ。
このアングルは何度もDSで出てましたね。




その2へ続く
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R