忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々の購入意欲製品
ここしばらく、模型で新規購入がありません。
ひとえに欲しいものがないと言うのが原因ですが、久しぶりに来ましたよ!!

①MicroAce、小田急60000系(MSE)
 メトロ乗り入れ用のロマンスカーです。
 千代田線ユーザーとして頻繁に目撃しているし、メタリック感あるブルーがなんとも言えません。

②Tomix14系14形 寝台特急
  再生産品ですが、やっと出てきました。
  Katoは例によって幕が光らないし、Microも出してないんですよね・・・。

  Tomixの14系14形は持ってますが旧製品、特にオハネ14、オロネ14に至ってはプラ車輪です。

  これで昭和時代の「北陸」「北星」「ゆうづる」が再現。
  基本×1、増結×1、オハネ14×3で往年のフル編成もできますね。
 
  ただし、オハネ14以外はセット販売とのことなので、オハネ14-700とオシ14は不要になりますので、尾久に出店ですね。


PR
MicroE653系
MicroAceのFひたち(E653系)の室内灯設置が終わりました。

座席パーツが紫だったので、まずはそこから修正。
床をグレーへ変更し、座席をブルー、枕カバーをイエローに改めて戻しました。



うーん、写真だと見事に色が飛んでますな(笑)


あとは前面の連結器をTomixの自連(電連あり)へ変更。
スカートの形状はもう妥協ですwww
そういえば、窓ガラスの件はなんとか綺麗に修正できました♪

このあとは前面ライト部分の改造のため、工房へ入場となります。
模型店巡り&レンタルレイアウト「Do!Train」
先日のFひたちガラス事件の部品調達をすべく本日、模型仲間のN氏とアキバへ。
が、Fひたちの中古品はやはり置いていません(セット・バラ両方とも)。
最悪ヤフオクで中古セット品もいいや的な考えもあったので諦めていたところ、某店にて奇跡的にばら売りを発見!!!
見た目から初期生産と思われるが、ガラスパーツだけが欲しかったので、初期生産品でも特に支障は無いと判断し購入。
念のため特殊な窓枠のサハもあったので2両お買い上げ。
その他に205系(武蔵野メルヘン)の座席パーツが1両損傷していたため、こちらも座席パーツ目的で205系の中古品を1両お買い上げ。
その後、Katoの総本山(今は東新宿で仮営業中だったんですね)へ行き、Assyパーツを購入。
カトカプと、今後使うと思われるヘ24系用ヘッドマークパーツ。


そして、今回の目的地でもあるレンタルレイアウトへ。
場所は新宿御苑の「DoTrain」。
夜間走行を頼んでいたので17時~2時間。
他の客は誰もおらず、貸し切り状態でした。
最初はお互い持ち込んだ車両の室内灯がチラついてましたが、15分も走らせていたらだいぶ馴染んできて、ちらつきも収まり、いい感じで光が映し出されました。
 
ただ、今回カメラ系を持参せずでしたので、スマホで1枚のみ撮影。
今度はデジカメかハンディカムのカメラを持参です。


ガラスが・・・
9月に入って、重い腰を上げて室内灯設置に取り組めるようになり
第1段として、MicroのE653系(フレッシュひたち)から。

が、しかし側窓パーツが結構接着が強力でマイナスドライバーでコチョコチョと剥がしていったのですが、
P9010036.jpg結果画像の通り・・・Orz
こんなことって有るんッスかね。
つか接着剤の量おかしいでしょ。

やれやれ。
中古でボディ一式(ガラスパーツ)探すか・・・。

415系基本7連
3か月くらい前に知人より
「最近模型ネタ書いて無いですね」と言われてしまいました(^^;
一応作業は進めていましたが、梅雨で塗装ができなかったり、猛暑でやる気をなくしていたりでかなり滞ってました。
プラスして、今回は色々とパーツを組み合わせていたりしていたので・・・(汗
とにもかくにも本日、一応完成までこぎつけました。

P8170034.jpgTomixの415系(基本Aセット)になります。
スペースの都合上、前4両のみです・・・。






P8170035.jpg今回一番こだわったのが座席。
実車の500番台はロングシートなので
そこも再現。





座席パーツは211系3000番のものを使用。
ただし、パーツが特殊形状で既存の床下パーツでは取り付けられなかったので、
床下パーツも211系のものを使用しました。

床下が違うなんて別にこだわってないのですが
もしかして4ドアの座席パーツを加工したほうが良かったかも・・・と思ったりして。

また、その影響でボディとTNカプラーが干渉しているので、
その辺の修正をしつつ屋根上パーツも順次取り付けて行きたいと思います。

415系列はまだ1500番×2本が手つかずの状態で残ってる・・・。
赤電の付属と白電の4両も欲しい・・・。
 
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R