×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。
ただ、最近は模型ネタ多し(笑)
2008年12月開設っす。
| |
リバイバルはつかり運転
昨日のネタですが、リバイバルはつかりが上野→青森で運転されたそうです。 PR
カシガマ×2+ゆうマニ
北千住へ用事があって外出してましたが、途中カシガマ重連にひかれる「ゆうマニ」を見ました。
だから撮り鉄がたくさんいたんだ・・・。 まぁ、相変わらずホームで三脚を使ってるマナーが守れていない人もいましたが・・・。 駅員にチクリたかったのですが、快速線に乗車中だったので(笑) ところで運転していた目的ですが、やはりゆうマニがいたとなれば、203絡みでしょうか。
遅延多発
今日は1日運用障害が多く感じた。
朝は京浜東北線で人立入りか線路内発煙で遅れていた模様(NHKより)。 で、帰宅時ですが記憶にあるのは・・・。 ・東武東上線(原因不明:柳瀬川という文字が見えた) ・メトロ銀座線(原因不明:新橋という文字が見えた) ・JR常磐線(南千住人身:車内アナウンス) ・JR成田線(成田・成田空港という文字が見えた) あと、もう1つどこかで何かがあったような気もするけど・・・。 それにしても多いね。
国鉄色
JR西日本の100系新幹線が登場当時のカラーに戻されました。
やっぱり東海道・山陽新幹線と言ったらこのカラーリングでしょう♪ まぁ、東海道に限って言えば一応カラーリングは守られてますが・・・。 ぜひリバイバルで東京に・・・いや、来ないほうがいいや。 また激パ(=マスゴミの餌食)になりそうだ。 短編成とはいえ撮りたいですね。 8月か9月にまた仕事で大阪出張が実現しそうだし、2月の時みたいに狙ってみようかな。 でも、あのときと違って運用を調べるのはきついか(笑) 最近内装アコモ改善やらで地域色やらで外塗色も変わってますが、あまり好きになれません。 自分が昭和生まれの人間だからかもしれませんが、 東海道・山陽新幹線は青、東北・上越新幹線は緑。 在来線でも、昼特急色、夜特急色、スカ色、湘南色、交直色・・・、首都圏5方面の通勤色。 国鉄時代のカラーリングにはいまだに萌えます。 というか見ると心が落ち着きます。 ・・・と言いましても、新色も好きなものはありますけどね(JR長野色とか・・・)。
人身2連発
先ほど21:20に入った運用情報です。
銀座線:21:10ごろ、浅草で人身のため、全線運転見合わせ。 千代田線:20:50ごろ、千駄木で人身事故のため、全線運転見合わせ。 ・・・危うく巻き込まれるところだった・・・。 つか、銀座線も止まってしまったら、会社から帰れないし。 青山一丁目~半蔵門~北千住ルートで抜けるしかない・・・。 | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
|