忍者ブログ
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。 ただ、最近は模型ネタ多し(笑) 2008年12月開設っす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カヤ24-1

マイクロのゆうづる編成のメークアップに着手中。
と言ってもそんな本格的ではありません。
とりあえず、カヤ24がほぼ終わり。

1枚目(車掌室側)
PC053262.jpgネットの画像を見ると、壁が白系だったので、
キャラクターフレッシュを着色。






2枚目(妻面側)
PC053263.jpg連結器をKatoカプラーN JP Bに交換。







3枚目(サイド)PC053264.jpg
暗い所ではこんな感じに光ります。
ちょっと中間部の光が弱いかなぁ?
光の調整はできるのですが、
実車も暗いのでしょうか?





で、4枚目
PC053265.jpgマイクロの模型には付属してるのですが、要はKatoのアーノルドカプラー以外を取り付けるときにはこのパーツをカプラーポケットとの間に挟んでやるわけですが・・・。
ゆうづる編成にはなぜかこのパーツがないんです~Orz
混入漏れ?


画像はE231(常磐色)から転用してるのですが、正直足りないです。
もし、持て余して無償譲渡していただける方、連絡お待ちしてます!!

PR
マト71重検入場

スミマセン・・・
うちの模型の話です m(_ _)m

でもちょっと重要なことも書きます。

今年の5月にめでたく我が車両センターに入線を果たしたマト71編成(207系900番)ですが、購入当初から先頭車のライトユニット部分から「ジジジジ・・・」と音がしてました。
ただ「そういうものかのかな?」とあまり気にはしておらず、現在も正常に点灯しているのでしばらく放置してました。
でもなんとなく気にはなるので、とある方に相談し急遽本日診てもらうことができました。
結果、ライト基盤のコンデンサが異音を発してました。
(コンデンサの性能が悪いと音を発するそうで、下手すると発火の恐れもあるらしいです)

あまり言うと某M社の営業妨害になりかねないので詳しくは書けませんが、
製品(およびパーツ)の設計から製作を某国へ丸投げしていることが問題であろうとのこと。
※某国製の商品の評価は、ニュースなのでもみなさんご存じかと思います。

かといってメーカーへ修理として送ってもいつ返却されるか分からないし、運良く早目に返却されてもおそらく同じ基盤に交換されるだけ(=つまりは改善されない)でしょうと。

本日その辺の話をお伺いして、ちょっと値段は張りますがライト基盤そのものを新調してもらうことにしました(コンデンサを変えるだけなら500円はしないとか)。
2009051422440000.jpg

出場は約2週間後あたり。





※もし手持ちの模型で、同様の症状があった場合、気を付けてくださいね!!

保守用品
土曜日に熊谷へ行き、103系(岡山色)を引き取ってきましたが、
その時に、メンテ用の製品を買ってきました。
これがすごいんで、びっくりでした(^^;

PB233223.JPGこれが今回買ってきたもの。
洗浄液とか、コーティング液とかです。

詳細は画像をに記載してます。





PB233222.JPGうちの試運転線で使っているレールを磨いてみました。

KatoのS248が10本、S64が2本、S164が1本、
カーブ(品番不明)2本、ジョイントレール1本、車止め1本。
TomixではS280が2本、車止めレール1本。



ちなみに一昨日、メーカーのクリーナーでレールは掃除したばかりですが、結果がこれ(汚くてすみません)。
画像の赤枠がレールを磨いたあとの汚れ。
青枠はMicroのマト71編成の車輪を磨いた(これも一昨日磨いたばかり)汚れ。

いくら磨いても走行中のちらつきが改善されなかったマト71編成ですが、これを使用したことによって見事蘇りました。
通路の色
とりあえずマト71編成への室内灯取り付け&着色も大体は終わり、残すは行先幕とパンタの着色。
パンタの着色はいつでもできるし、塗料を買ってこないとできないので、後でもいいです。
行先は未だに迷ってるんため、これも保留。
でもほぼ完成に近いので、一度どこかのレンタルレイアウトで走行してこようと思います。

さて、次に室内灯を設置する編成ですが、マイクロの「24系ゆうづる」にします。
Katoのも12月に発売されますので。
当然着色できるところはしますが、通路と寝台壁のホワイトのみの簡単な作業を予定してます。
さすがに布団の着色はつらいです・・・3段寝台なので(^^;
でもオロネ24は座席タイプで作られているので、座席くらいは着色しようかな。

しかし、通路の色って何色なんでしょうか?
Web検索しても全然出てこないし・・・。
図書館とか行けば資料はありそうですが、行く時間もなく。
もし、わかる方おりましたら、ご連絡お待ちしております m(_ _)m
やっちまった・・・(T_T)

今日もマト71ネタ(ただし模型編)

うちのマト71は順調に室内灯装備・室内塗装が、10両中9両まで終了。

でも「何となく違和感」を感じていて実車の203系をじっくり観察していると、「何となくの違和感」が「確実な違和感」となってました。

下記画像参照

2009112022230000.jpg
見る人が見たらすぐにわかると思いますが、
優先席が反対側だよ~~!!!
パンタの下(つまり取手側)は通常の座席デス、
はい・・・。

あわててケースを開けて確認すると・・・
先頭車を除く8両すべてが取手方が優先席となってました・・・Orz

あああ・・・
また塗り直しだ~(T_T)

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
かしとれ管理人
HP:
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R