[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「鉄」に関して感じたこと・思ったことを綴っていきます。
ただ、最近は模型ネタ多し(笑)
2008年12月開設っす。
| |
カヤ24-1
マイクロのゆうづる編成のメークアップに着手中。 PR
マト71重検入場
スミマセン・・・
保守用品
土曜日に熊谷へ行き、103系(岡山色)を引き取ってきましたが、
その時に、メンテ用の製品を買ってきました。 これがすごいんで、びっくりでした(^^; 洗浄液とか、コーティング液とかです。 詳細は画像をに記載してます。 KatoのS248が10本、S64が2本、S164が1本、 カーブ(品番不明)2本、ジョイントレール1本、車止め1本。 TomixではS280が2本、車止めレール1本。 ちなみに一昨日、メーカーのクリーナーでレールは掃除したばかりですが、結果がこれ(汚くてすみません)。 画像の赤枠がレールを磨いたあとの汚れ。 青枠はMicroのマト71編成の車輪を磨いた(これも一昨日磨いたばかり)汚れ。 いくら磨いても走行中のちらつきが改善されなかったマト71編成ですが、これを使用したことによって見事蘇りました。
通路の色
とりあえずマト71編成への室内灯取り付け&着色も大体は終わり、残すは行先幕とパンタの着色。
パンタの着色はいつでもできるし、塗料を買ってこないとできないので、後でもいいです。 行先は未だに迷ってるんため、これも保留。 でもほぼ完成に近いので、一度どこかのレンタルレイアウトで走行してこようと思います。 さて、次に室内灯を設置する編成ですが、マイクロの「24系ゆうづる」にします。 Katoのも12月に発売されますので。 当然着色できるところはしますが、通路と寝台壁のホワイトのみの簡単な作業を予定してます。 さすがに布団の着色はつらいです・・・3段寝台なので(^^; でもオロネ24は座席タイプで作られているので、座席くらいは着色しようかな。 しかし、通路の色って何色なんでしょうか? Web検索しても全然出てこないし・・・。 図書館とか行けば資料はありそうですが、行く時間もなく。 もし、わかる方おりましたら、ご連絡お待ちしております m(_ _)m | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/26 かしとれ@管理人]
[12/23 8162Fビクティニ]
[08/09 8162Fビクティニ]
[05/28 14652]
[04/27 かしとれ@管理人]
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
|